ジムニー– category –
-
ジムニーJB64に直前側方視界基準対策でフロントカメラを付ける
自分のジムニーはアピオの20mmアップのリフトアップキットにタイヤはOPEN COUNTRY R/Tの185/85R16を履いています。 純正車高、純正タイヤの頃よりは50mmくらいは車高は上がっているけど直前側方視界基準にはギリギリ大丈夫だと思っていました。実際に... -
ジムニーJB64のミッションオイルとトランスファーオイル交換!丸山モリブテンのベースパワーGXも
少し前のデフオイル交換に引き続きトランスファーオイルとミッションオイル交換。 ミッション・トランスファーともに通常交換時期は75,000㎞になっているけどデフ同様、早めに交換。丸山モリブテンのベースパワーGXも添加します。 ジムニーJB64のミッショ... -
ジムニーJB64のデフオイル交換!丸山モリブテンのベースパワーGXも入れてみる
今回の作業は愛車のジムニーJB64の前後のデフオイルの交換。 ジムニーの通常のデフオイルの交換サイクルは40,000㎞、シビアコンディションで20,000㎞。自分のジムニーそこまでシビアな環境で使っている訳ではないけどこのジムニーが自分にとっての最後の車... -
HID屋のLEDヘッドライトの交換方法(ジムニーJB64)。明るさ、カットラインも良い感じ!
自分のジムニーはヘッドライトがハロゲンランプのXLグレード。ジムニーシエラで言うとJLグレードです。 XLグレードはヘッドライトがハロゲンランプ。そのハロゲンランプが片方切れてしまいました。購入して2年経っていないけど夜の走行が多いせいか予定よ... -
丸山モリブテンのベースパワー EX FUEL コンセントレートをジムニーJB64に入れて見た
以前から興味のあった丸山モリブテンの商品。エンジンオイル用や燃料添加用、駆動部用など色々な種類がありますよね。 今回はその中ですぐに使える燃料添加用と今月にデフのオイル交換をする予定なので駆動部用の丸山モリブデンの商品を購入してみました。... -
スナップオンのグリップをシフトノブ化!ジムニー・シエラ(JB64/JB74)に付けよう
すでにケイプロダクツのシフトノブに交換してある愛車のジムニー。シフトノブはこれが気に入っているので買い替える予定はありませんでした。 そんな時にふと立ち寄った大手某リサイクルショップ。そこで工具コーナーの訳あり品的な物が箱に入れられている... -
ジムニーJB64のタイヤをOPEN COUNTRY(オープンカントリー)R/Tに履き替えました
ジムニー(JB64)に乗り始めて1年半以上。いつかタイヤを替えようと思いつつ、タイヤの溝はまだあるし自分の行動範囲ではノーマルタイヤでもどうにかなってるし交換はまだ先かな??と思っていました。ついこの前までは・・・。 最後にOPEN COUNTRY R/Tの4本... -
ジムニーJB64のK&Nのエアフィルターを洗浄!メンテナンス・洗浄頻度は?
今回はジムニーのK&Nのエアフィルターの洗浄をしていきます。 K&Nのエアフィルターに交換しているジムニー乗りの方は多いんじゃないでしょうか?自分は昔からK&Nのエアフィルターをバイクに使っていたのでジムニーのエアクリ交換の際もK&N一択で... -
ジムニーJB64にカーメイトのモールパネルを付けて収納を増やす
カーメイトのモールパネルを安く譲ってもらえました。 左後部席の後ろの窓にパネルを付けると死角が出来てしまって運転しにくいから片方しか付けないと言うことで安く譲って貰ったんだけど、自分がIPFのサイドストレージパネルを付けた時も同じことを思っ... -
ジムニーJB64/JB74用オーバーヘッドコンソール(4×4エスポワール)をラバーチッピング塗装
今回のラバーチッピング塗装はジムニーに付けているオーバーヘッドコンソール(4×4エスポワール製)。 塗装が少し剥げているからいつか塗装したいと思っていたので残りのラバーチッピングスプレーがを使い切るつもりで塗装! オーバーヘッドコンソール(4×4エ...