ジムニーJB64/JB74のタイヤの空気圧の確認とエアゲージの誤差の話

エーモンのエアゲージが3つ

みなさんはジムニーのタイヤの空気圧のチェックはしていますか?僕は心配性なので2週間に一回の頻度でジムニーの空気圧のチェックをしています。

頻繁にチェックしすぎじゃない!?とよく言われるんだけど、バイクも含め25年以上乗っているとパンクを5回以上経験してるからその経験から頻繁に見る様になりました。

釘を踏んでパンクをするとゆっくりと空気が抜けていく事が多いから、こまめにチェックしてると気づいたり出来るのでオススメ。同じ釘を踏んだにしても全く空気が抜けなかったりすることもあるから長距離に出る時とかに定期的にガレージジャッキでジムニーを上げてタイヤを目視でチェックもします。

今回はジムニーの空気圧の確認方法、それと使ってるエアゲージの話。

最後に使ってるエアゲージのAmazonリンクを貼っておきます。

目次

ジムニーJB64の純正タイヤの空気圧は?とエアゲージ

ジムニーの空気圧が書いてあるシール

自分のジムニーはJB64で新車時に履いている純正タイヤのままなので、純正タイヤの空気圧で話をします。ジムニーJB64/JB74の空気圧は説明書、それと運転席のドアを開けたところに記載されています。画像のシールがそうです。

ジムニーJB64 前輪:160kpa 後輪:180kpa。ジムニーシエラJB74は前輪:180kpa 後輪:180kpaみたいですね。

kpaはキロパスカル。色々と単位はありますが、今現在はkpaを覚えておけば問題ないかなと。今買えるエアゲージは基本的にkpa表示ですしね。

これが純正タイヤ(純正サイズ)の基準となる空気圧でこれを守っていれば何の問題もありません。

エアゲージが4つ

空気圧の確認にはエアゲージを使います。これが僕の持っているエアゲージ。エトスの物はバイクでエンデューロやモトクロスをしていた時に使っていた物で、低圧が測れるもの。今のジムニーでは使いません。

他のエアゲージは全てエーモンの商品。どこでも手軽に買えてAmazonで安く買えるからずっと使っています。エーモンのエアゲージが3つあるかと言うと校正が出来ないから定期的に買い替えるからです。買い換えた後も使い道があるんで使ってます。

このエアゲージで空気圧を定期的に確認、減っていればガソスタでガソリン入れるついでに空気を入れるを繰り返し。実際は家でも入れることが出来るんで基本的には家で入れてたまにガソスタのミシュランゲージで空気を入れたついでに自分のエアゲージとの誤差を調べたりしています。

ジムニーの空気圧の確認

ジムニーのホイールのエアバルブ

ホイールにエアバルブが付いています。そこのキャップを反時計回りに回すと外れる。そこにエアゲージをまっすぐ押し付けると空気圧が測ることが出来ます。

エーモンのエアゲージと左腕

それほど難しい作業ではないですし、4本のタイヤを確認するのも数分で済みます。これだけで確認しないより安全に走れます。空気圧が少なければガソスタへ。

エアゲージで調整

スペアタイヤも外す機会があればチェック。スペアタイヤの外し方の記事は以下↓

ジムニーJB64のスペアタイヤ(背面タイヤ)の外し方・付け方

エアガージの誤差

空気圧を計測したエアゲージ

ジムニーの指定空気圧と空気圧の確認方法はざっとでありますが書きました。ここからは自己満足的なブログとしてエアゲージの誤差の話をダラダラと・・・。

今使っている一番左側のエアゲージは今年の3月に新品で購入した物。真ん中が去年の8月に新品購入した物。右の物が3年前に購入した物。それともう一つ、5年ほど使った物があったんですが、あまりにも誤差がありすぎて処分しました。このブログのために残しておけばよかった・・・。ちなみに5年間使っていたエアゲージは3目盛以上多く表示されていた。

話を戻して上記の画像は同じタイヤの空気圧を測った直後の画像です。一番右のエアゲージだけ20kpaほど多く表示されています。これが誤差です。エーモンの新品のエアゲージの誤差範囲は±1目盛とHPで書かれていますので、このエアエージは2目盛ズレているので誤差範囲外と言うことになります。

このようにエアゲージは使っていると徐々にズレてきます。自分のエアゲージがどのくらいズレているのかの確認も兼ねてガソスタのミシュランゲージやブリジストンのタイヤゲージなんかで確認する訳です。ちなみに高級なエアゲージは校正出来る物がほとんど。

僕もブリジストンのタイヤゲージを持っていたんですが、サーキットに忘れて取りに返ったらすでになかったと言う・・・。

画像一番右のエアゲージはズレてはいるけど使い道があるので車に積みっぱなしにしています。自分はタイヤパンク修理キットと空気入れを車に積んでいて、今まで何度か出かけた先で修理したことがあります。どれだけズレているのか把握していればその時の空気圧チェック用に十分使えるもんね♪

こんな感じでエアゲージのズレについての話は終わり!

使ってエアゲージのAmazonリンク

リンク先の商品に間違えがないかご自分でもご確認ください

エーモン(amon) エアゲージ スタンダードグレード タイヤゲージ 空気圧 測定 ゲージ径φ51mm ソフトケース付 土屋圭市氏推奨 8821

https://amzn.to/44wzE0j

【Amazon.co.jp限定】エーモン(amon) エアゲージ レッド ラバープロテクト付 タイヤゲージ 空気圧 最大測定値500kPa

https://amzn.to/42HuYCp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次