あっと言う間に梅雨が終わり、真夏のような暑さが連日続いています。
ジムニーに乗って出かける時はとりあえずエアコン全開!!冷えてきたらオートエアコンで25度設定にするので昔からの自分の定番なんだけど今年はなかなか車内が冷えません・・・。
それとエアコンで車内が冷えてきても汗かきな自分は背中とお尻は大汗をかいて服が濡れます(涙)そこで今年はシートクーラーを導入しようと決めていました。そしてこういう時に使わないから安く売ってあげるって人が出てきたりするんですよね~(笑)
今回付けた商品のAmazonリンクを最後に貼り付けておきます。
SEIWA(セイワ)エアーシートカバーを購入!

譲ってもらったのはセイワのエアーシートカバー。助手席にも付けようと思って2つ買ったは良いけど基本一人でしか車に乗らないからってことで少し安く譲ってもらいました。
エアーシートカバーと言う商品ですが、分かりやすくブログ内ではシートクーラーと呼ばせれもらいます。

シートクーラーですが実は数年前に一度購入したことがあります。Amazonで良くわからない20〇〇年!最新モデル!みたいなメーカー不明のやつを買ったんだけど、2ヶ月くらいでファンが動かなくなったんですよね。安物とは言え、結構涼しくて気に入ってはいたんですが。
次買う時は同じ中国製でも日本のメーカーが管理しているものにしようと思ったからセイワのシートクーラーは嬉しい♪とはいっても見た目は謎の中華メーカーほとんど同じ。
さっそくジムニー(JB64)に付けていきます。
ジムニーJB64/JB74にシートクーラーを付ける

最初にヘッドレスト部分に付けるベルトを付けました。

こんな感じ。ジムニーのシート幅にピッタリでした。

次はこの留め具をシートの隙間から後部座席側に通してひっかけます。

このようになります。リクライニングを動かしても外れたりはしませんでした。

最後にこのフックをシート下の金属部部のどこかに引っかけるんだけどジムニーは良い場所がない・・・。と言うことでシートを調整するバーに付けることにしました。

1週巻き付けてフックで付けました。この状態でもシートの前後は可能。

最後にシガーソケットに差し込んで取り付け完了!風量は調整可能。
実際にセイワのシートクーラーをジムニーで使ってみて

この穴の部分から風が出るのですが、お尻の部分はまあまあの風が出るけど背中の部分はかなり弱い風しか出ませんでした。以前使っていたやつも同じような感じだったと記憶しています。体重によっては穴を塞いでしまってかなり風は弱く感じるかも?
ちなみに自分くらいの暑がりだと風量はMAX以外使いません!!このシートクーラーはエアコンと兼用することが重要!
エアコンの冷たい風が少しでお尻や背中から出ると結構快適。大汗かきの自分には無理だったけど衣服の汗も抑えれるんじゃないかな??ちなみにエアコンを足元からも出すとファンで送られてくる風が少しばかり涼しく感じます。
とにかくシートクーラーは無いよりあった方が絶対に良いと思う!そんな商品。
あとは常にMAXで使っているから耐久性がどんなものかだけかな??今のところはおススメ♪
今回使った物のAmazonリンク
セイワ(SEIWA) 車用 シートクーラー クールシート エアーシートカバー IMP372 12V/24V対応 大型ファン2つ搭載
コメント