Bree– Author –
-
ジムニー カスタム
2トーンカラー用のスズキ純正ルーフドリップモールをジムニーに付けよう
今回はルーフドリップモールを付けます。取り付けるルーフドリップモールはスズキ純正品。このカスタムは結構気になってる人も多いんじゃないかな?自分も2トーンのジムニー見た時にあのモールはレトロな感じがしてかっこいいなと思いましたから。 スズキ... -
ジムニー カスタム
ジムニーにロトパックス!ネオプロトのマルチマウントバーを使って付けるよ
今回取り付けるのはネオプロトのマルチマウントバーとロトパックス! 実はロトパックスは自分が乗っている大型バイクに付けていたんですが、売却予定のため外して保管していました。前回のブログでも書きましたが、ワイルドグースの車内積載キット使ってス... -
ジムニー カスタム
ジムニー(JB64)のスペアタイヤをワイルドグース車内積載キットを使って車内に移動
ジムニーはスペアに背面タイヤが付いていますが、今回は外して車内にスペアタイヤを設置したいと思います。 本当は背面タイヤのスタイルは好きなのですが、ネオプロトのマルチマウントブラケットを使ってロトパックスやシャベルなどを付けたい、それとボデ... -
ジムニー カスタム
ハイブリッジファーストのオイルキャッチタンクをジムニー(JB64)に取り付け
今回はオイルキャッチタンクの取り付け。色々とジムニー用のオイルキャッチが販売されていますが、その中で一番シンプルに収まり感があるハイブリッジファーストの物にしました。 実は約20年間、歴代愛車に使ってた汎用のオイルキャッチタンクをジムニーに... -
ジムニー カスタム
ジムニー(JB64/JB74)のアクセルペダルの高さが合わないならラノーズのアクセルアジャスターで解決!
ジムニーに乗り始めてからすぐに思っていたことが二つあります。一つはクラッチペダルの遠さ。これは乗っているうちに多少慣れてきました。もう一つはアクセルペダルの遠さ!です。 JA11・JB23のジムニーに乗ってましたが、JB64のアクセルペダルは今までの... -
ジムニー カスタム
ジムニーにフットレストバーNEO(ネオプロト)を取り付け
今回はジムニーにネオプロトのフットレストバーNEOを取り付けていきます。 最初に伝えておきますが、足が大きい人には足が当たらないようにクラッチを踏む練習が必要かもしれません。自分の足は29cm。日本人ではかなり大きい方かと思います。 ネオプロトの... -
ジムニー カスタム
ジムニー用(JB64W)ショウワガレージ スペアタイヤ移動ブラケットを取り付け
リアバンパーを交換する予定もなく、大きいタイヤを履く予定はありません。出来ることなら履きたいですが・・・じゃあなんでスペアタイヤ移動ブラケットを今回取り付けるか?って思った人も多いと思います。 その理由は未使用品が安く譲って貰えたから(笑)... -
ジムニー カスタム
DAMDのアーセナルピラーをジムニー(JB64W)に取り付け
DAMDから先日発売されたアーセナルピラー。発売前から狙っていた商品なので発売日に速攻で購入しました! ほしい物が出たらすぐに帰るように貯金はしておくものですね。ジムニーのカスタムも落ち着いたらまた貯金開始!話をアーセナルピラーに戻しまして、... -
ジムニー カスタム
ジムニー(JB64W)に間欠ワイパー 時間調整機能付に交換
今のジムニーに乗り換える前は軽バンに乗っていたんですが、その車には時間調整機能付きの間欠ワイパーが付いていました。 雨の量によって調整して使っていてとても便利でした。しかし現行のジムニーには時間調整機能の付いた間欠ワイパーが付いていません... -
ジムニー カスタム
JB64Wジムニーにリアショックガード(タニグチ)を取り付け
オンボロJB23に乗っていた時にリアショックを何度かぶつけたことがあったので今回はぶつける前に対策!!と言うことで購入しました。今日はジムニーにリアショックガードを付けます。 タニグチのリアショックガードをJB64Wジムニー取り付け 写真がピンボケ...