星光産業のジムニー用キーホールカバータフネスをラバーチッピング塗装してみる

車の左ドア

バイクの塗装に使ったラバーチッピングスプレーが2本余っているので、ジムニーに付けている星光産業のキーホールカバータフネスをラバーチッピングスプレーで塗装してみることに。

試しに吹いてみて良ければ色々な場所を塗装してみようかな考え中。まずは小物から!

最後に今回使った物のAmazonリンクを貼っておきます。

目次

星光産業のジムニー用キーホールカバータフネスをラバーチッピングスプレーで塗装してみる

光産業(EXEA) 車種専用品 ジムニー専用キーホールカバータフネスをつけたジムニー

ジムニーが納車されてすぐに付けた星光産業のキーホールカバータフネス。これをラバーチッピングスプレーで塗装してみます。

外したキーホールカバータフネス

マグネットで付いているだけなんですぐに外せます。

シリコンオフとラバーチッピングブラック

塗装に使うのはシリコンオフとラバー使うのはシリコンオフとラバーチッピングスプレーのブラック。ミッチャクロンもあるけど今回は使いません。

脱脂したキーホールカバータフネス

シリコンオフで脱脂。プラスチックへのダメージはパールクリーナーよりは低そう。このシリコンオフ、5年くらい前に買ったんだけど未だに使いきれません(笑)ガス抜けもなし。足付けなどはやらずこのまま塗装してみます。

チッピング塗装したキーホールカバータフネス

キーホールカバータフネスが黒なので下地の塗装はしていません。小物なので少量のチッピングスプレーで塗れますしね。今まで色々と塗装してきて思ったんだけど、ラバーチッピングスプレーって塗装がやりやすい。

乾いたチッピング塗装

塗装後26時間。

チッピング塗装したキーホールカバータフネスと左手

スプレーの吹く距離でツブツブの感じは調整できます。

車に付けたキーホールカバータフネス

ジムニーに付けました。良い感じですね♪他の部分もチッピングスプレーで塗装して統一感を出したくなる気持ちも分かります。

タフネスプロテクターの方も両面テープが剝がれかけているし、両面テープを貼りなおすついでにラバーチッピングスプレーで塗装してみようかな?

今回使った物のAmazonリンク

リンク先の商品がお間違えないかご自身でもご確認ください。

星光産業(EXEA) 車種専用品 ジムニー専用キーホールカバータフネス EE-217 JB64・JB74専用

https://amzn.to/4lLxK2g

ソフト99(SOFT99) 99工房 補修用品 シリコンオフ300 自動車補修の脱脂処理用 09170

https://amzn.to/4iqPoW5

イチネンケミカルズ 塗料関連 000483 ラバーチツピング ブラック

https://amzn.to/4lL9o8H

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次