ジムニー メンテ– category –
-
ジムニーのハブの錆をホルツの転換剤で黒錆に
今日は気になっていたリアハブの錆を落として錆転換剤で錆の進行を抑えようと思います。ホルツの錆転換剤を使いきれずにずっと残ってるから今回はこれを使います! ジムニーのハブの錆を錆転換剤で進行を抑える ハブの錆を落とすためにウマを掛けます。 ホ... -
ジムニーJB64のミッションオイルとトランスファーオイル交換!丸山モリブテンのベースパワーGXも
少し前のデフオイル交換に引き続きトランスファーオイルとミッションオイル交換。 ミッション・トランスファーともに通常交換時期は75,000㎞になっているけどデフ同様、早めに交換。丸山モリブテンのベースパワーGXも添加します。 ジムニーJB64のミッショ... -
ジムニーJB64のデフオイル交換!丸山モリブテンのベースパワーGXも入れてみる
今回の作業は愛車のジムニーJB64の前後のデフオイルの交換。 ジムニーの通常のデフオイルの交換サイクルは40,000㎞、シビアコンディションで20,000㎞。自分のジムニーそこまでシビアな環境で使っている訳ではないけどこのジムニーが自分にとっての最後の車... -
丸山モリブテンのベースパワー EX FUEL コンセントレートをジムニーJB64に入れて見た
以前から興味のあった丸山モリブテンの商品。エンジンオイル用や燃料添加用、駆動部用など色々な種類がありますよね。 今回はその中ですぐに使える燃料添加用と今月にデフのオイル交換をする予定なので駆動部用の丸山モリブデンの商品を購入してみました。... -
ジムニーJB64のK&Nのエアフィルターを洗浄!メンテナンス・洗浄頻度は?
今回はジムニーのK&Nのエアフィルターの洗浄をしていきます。 K&Nのエアフィルターに交換しているジムニー乗りの方は多いんじゃないでしょうか?自分は昔からK&Nのエアフィルターをバイクに使っていたのでジムニーのエアクリ交換の際もK&N一択で... -
ジムニーJB64/JB74のリアゲートヒンジのグリスアップ方法
今回は愛車のジムニーJB64のリアゲートヒンジのグリスアップをしていきたいと思う。リアゲートヒンジのグリスアップは去年の8月くらいにやったんでまだ1年経ってないけど早めのグリスアップ! 最後に今回使った物のAmazonリンクをはっておきます。 ジムニ... -
ジムニーJB64/JB74のタイヤの空気圧の確認とエアゲージの誤差の話
みなさんはジムニーのタイヤの空気圧のチェックはしていますか?僕は心配性なので2週間に一回の頻度でジムニーの空気圧のチェックをしています。 頻繁にチェックしすぎじゃない!?とよく言われるんだけど、バイクも含め25年以上乗っているとパンクを5回以... -
ジムニーJB64のスペアタイヤ(背面タイヤ)の外し方・付け方
先日スペアタイヤの空気圧の確認でスペアタイヤを外す機会があったので、今回はジムニーJB64のスペアタイヤ(背面タイヤ)の外し方と付け方をブログにしたいと思います。 JB64とJB74はスぺタイヤブラケットは構造が違うため、取り外し・取り付け方が違います... -
エラーコード05?ETCカードが読み込まない!原因は?クリーニングカードを使ってみた。
愛車のジムニー(JB64)にはETC車載機を付けています。ETCカードを作って以来、高速道路の出入りは必ずETC!! ですがここ最近、ETCカードを入れると「ETCカードエラー05」とアナウンスされます。最初の頃はETCカードを入れなおせばすぐに読み込んだんだけど... -
ステンレスのマフラーをヨシムラのステンマジックで磨く!ジムニー用ジェントルマフラー。
今日のブログはジムニーに付けているハイブリッジファーストのジェントルマフラーを磨いたのでその事を書きたいと思います。 なぜ磨こうと思ったかと言うと、ケミカル品を置いている棚を掃除していたらヨシムラのステンマジックが出てきたから。元々はバイ...
12