ジムニーJB64/JB74用のESPキャンセルカプラーを自分で作る

完成したジムニー用のカプラー

先日、自分のジムニー(JB64)に付けたESP キャンセル用のカプラー。あれを付けた後に電気用の工具箱の中に同じ2極のカプラーがあったので今回は予備として作ってみることにしました。

あわせて読みたい
ジムニーJB64/JB74のESPの解除が出来るようにESPキャンセラー(カプラー)を付ける 今回はジムニーにESPが解除できるようにESPキャンセラー(カプラー)を付けようと思います。 付けようと思った理由は雪の時などにジムニーのESPを解除しても時速30キロ以...
目次

ジムニーJB64/JB74用 ESP キャンセルカプラーを作ってみる

カプラーとギボシ

工具箱にあったカプラー。ジムニーで確認してみると同じ形状だったので作ってみることに。とりあえず精密圧着ペンチを借りてくきました。

カプラーとギボシと配線

配線は余っていた丁度良いサイズの物を使います。

配線

電光ペンチで被覆を剥がす。両手が埋まるので画像はないけどカシメます。

完成したカプラー

上下を間違えないようにカチッと音がなるまで差し込んでいく。一番奥まで差し込めたらこの画像のようにロックがかかってるはずです。

二つ並べたカプラーと手

右が購入したもの。左が自分で作ったESPキャンセラー。右側のはカシメなどが綺麗です。自分の作った方も機能的には問題ないので予備として持っておくことに。

今回のブログはなんとなく手元にあったもので作れたら作っただけ。道具や物がそろってる人は自作してみてもいいかもしれませんね。

電光ペンチなどを持ってないと完成品を購入した方が断然安上がり!

今回使ったカプラーのAmazonリンク

リンク先の商品はご自分でも間違えがないかご確認ください。

矢崎総業 090型II 2極 オスカプラー・端子セット タイプ3 (ブラケット無し)

https://amzn.to/41ytCJI

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次