今回は愛車のジムニーJB64のリアゲートヒンジのグリスアップをしていきたいと思う。リアゲートヒンジのグリスアップは去年の8月くらいにやったんでまだ1年経ってないけど早めのグリスアップ!
最後に今回使った物のAmazonリンクをはっておきます。
ジムニーJB64・ジムニーシエラJB74のリアゲートヒンジのグリスアップに必要案物

使うのはチッコイグリースガンとジャバラグリス(ウレア)。チッコイフリースガンを持っているから今回使うだけであって安い注射器タイプのやつでもできます。リアゲートヒンジのためだけに買うのはもったいと思う。

左側がAZのジャバラグリス。右がチッコイグリースガン。ジップロックに入れているのは油が付くのが嫌だから。

チッコイグリースガンはAZのジャバラグリスをそのまま付けることが出来ます。バイクの整備の時に手が汚れないので愛用しています。といってもバイクは全て手放したので今はジムニーでしか使っていませんが・・・。
リアゲートヒンジのグリスアップ方法

ジムニーJB64/ジムニーシエラJB74のリアゲートヒンジにはオイルを注入できるサービスホール的な物があるのでここからチッコイグリースガン、若しくはグリス用の注射器で入れることが出来ます。

ヒンジカバーを外しておくと掃除が楽なので外します。

ホールに押し当ててグリスを入れていきます。

これは自分のやり方ですが、中の古いオイルを外に押し出すようにグリスを入れていきます。そうすると隙間から古い黒いグリスがあふれ出てきます。

今回は早めにグリスアップしたのであまり汚れてはいませんでした。また来年の今頃にやります。

リアゲートヒンジの下の方も同じようにグリスアップ。溢れてきたグリスを拭き取り。

最後にヒンジ部分のグリスをパーツクリーナーをメカニックタオルに吹き付けて掃除。ヒンジカバーを付けてたらグリスアップ作業は終わり。
チッコイグリースガンを掃除する

最後にチッコイグリースガンのグリスを抜きます。しばらく使わない時はバラシてで綿棒とかで出来るだけグリスを取り除くんだけど今回はグリスを抜くだけ。

使ったグリスのジャバラに差し込んで残ったグリスを入れるだけ!少量でもグリスが勿体ないからね。静的射撃のスラッグにも使うし。

自分の場合は最後にジップロックに入れておきます。このサイズのジップロックの袋を20枚以上タダでもらったのでこうやって使ってるけど、安くはないからなんかもったいないですね(笑)
これでグリスアップの作業は以上になります。
今回使った物のAmazonリンク
リンク先の商品がお間違えないかご自身でもご確認ください。
AZ(エーゼット) 1ウェイ チッコイグリースガン GF201
AZ(エーゼット) ウレアグリース ジャバラ 40g DS784