ジムニーJB64/JB74にMTタイヤかATタイヤか?そろそろ交換しようと思う。

ジムニーのフロントタイヤ

去年の今頃でしょうか?自分のジムニーのタイヤを替えるならATタイヤかATタイヤか?についてのブログを書いたのは。

あれから1年。走行距離は1万キロ以上走り、もうすぐ自分のジムニーは2万キロになります。タイヤの溝は測ってはないけど目視で見ると6部くらいは残っているかな?普通に使っていれば4年4万キロは持ちそうだけど、今年はタイヤを交換しようと思います。

目次

ジムニーの次のタイヤはMTタイヤにすることにしました

ジムニーの次のタイヤ候補ですがATとMTタイヤのどちらにしようかと1年間悩んだ末、MTタイヤにすることにしました。街乗りの事を考えるとYOKOHAMAのジオランダーX-ATとかTOYOのオープンカントリーR/Tも最後まで候補にあったけど未走路でのグリップはやっぱりMTだなと。

MTタイヤにする理由としては猟場の下見で一人で未走路の山に入るからスタックなどのリスクを減らしたい事、雪が降るまでの間の猟期中に一人で狩猟に行く事も多いからスタックなどで帰れないリスクを減らしたい事など、ドレスアップ的なモノではなくリスクに対しての対策としてです。未走路でスタックした仲間の車をけん引する時もMTタイヤだと心強いですしね♪

話は少し変わりますが今まで乗り継良いできたJA11とJB23は両方ともMTタイヤばっかり履いてたから今のジムニー(JB64)の純正タイヤは本当に万能で良タイヤだなと思いました。フラットな未走路でも問題なく走れちゃいますし。

MTタイヤはYOHOHAMAのジオランダーG003にする予定

MTタイヤにすると決めたら次はどこのメーカーのどのタイヤにするかです。JA11とJB23に乗っていた頃は山で軽く遊んでいたこともあり、トランパスMTを履いていました。値段が一番安かったのも選んだ理由。

あまり山に行かなくなってからは発売されたばかりのYOKOHAMAのG003を履いていました。個人的な感想にはなるけどMTタイヤの中でロードノイズも比較的静かで雨の日も飛ばさなければ悪くない、と言った良い印象のあるタイヤだったので今回もG003にしようと思います。

クロカンなどの競技に使うなら役不足なのかもしれませんが、ぶっちゃけ今の自分にはオーバースペックなくらいですね。とにかくタイヤはYOKOHAMAのジオランダーG003で決まり!!

タイヤサイズは?

履きたいタイヤが決まったら次はタイヤサイズ。自分は競技をする訳でもドレスアップとしてタイヤを交換する訳じゃないから定番の185/85R16、もしくは195R16Cサイズ。これ以上大きなサイズはまったく興味がありません。

じゃあ一番軽い純正サイズの175/80R16を履いた方が良いんじゃないの?って言われてしまいそうだけど、タイヤを替えるなら外径を少しだけ大きくして腹下のクリアランスも少し増やしたい。だから185/85R16・195R16C。

何度かパンクを経験してるからスペアの背面タイヤも交換する予定。こんな感じでタイヤもサイズも決まりました。ここまでくると後はいつ交換するかだけ。

多少値段が高くてもジムニーのカスタムやメンテに強いお店で交換が無難かな??今のジムニーはディーラーで購入、たからその手のお店には持って行ったことがない。ディーラーではタイヤのサイズを変えたら車検は不可と言われてるから車検は別のお店の予定だからついでに相談しておこう。

ここまで書いていてあれですが、タイヤ貯金が足りなければ貯まるまで交換しません(笑)交換時期が10月とかになるなら数か月後にはスタッドレスに交換しちゃうから来年の今頃に・・・かな?。とりあえずタイヤ交換をしたらブログにします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次