ジムニー(JB64/JB74)にハイブリッジファーストのヒッチブラケットを取り付け

ヒッチブラケットをジムニーに取り付け

前回のブログではハイブリッジファーストのヒッチブラケットを付けるために、前左出しマフラーのジェントルマフラースマートに交換しました。

ジェントルマフラースマートとオフロードサービスタニグチのダブルリアバンパーの組み合わせは可能なのか?が気になる方は見てみてください。リンク↓

ジムニー(JB64)にハイブリッジファースト ジェントルマフラーを付ける

これでヒッチブラケットの取り付けを始めることができましたが、次の問題はオフロードサービスタニグチのダブルリアバンパーと同時に交換したリアエプロンを付けた状態でハイブリッジファーストのヒッチブラケットが付けれるのか?です。

最初に言っておくと結果的には付けることは出来ました。ただし、リアエプロンをそのままでじゃポン付けは無理で加工が必要です。加工といっても一部をカットするのみ。同じような組み合わせで付けたい方は同じ手順で取り付け可能かと思います。

目次

タニグチのリアエプロンを加工してハイブリッジファーストのヒッチブラケットを取り付け

ハイブリッジファーストのヒッチブラケットをジムニー

まず最初にハイブリッジファーストのヒッチブラケットはこのように付きます。こちらはタイプSバンパー用。タイプS用を選んだ理由はテールランプとヒッチブラケットとの距離をとりたかったから。

このU字ボルトとヒッチブラケットの部分が部分がタニグチのリアエプロンに当たってしまい、そのままでは取り付けできませんでした。

タニグチのリアエプロンをカット

オフロードサービスタニグチにリアエプロン

ということで当たる部分をカットします。この返しの部分が一部当たりますのでカット。この部分を全部カットしてしまうとリアエプロンを支えられなくなるので必要最低限で切りたい。

リアエプロンをカット

画像のように切りましたが、実際に取り付けてみると1㎝以上は余裕があったので少し切りすぎました。強度的には今後どうなるのかはわかりませんが、今のところ500キロほど走行して返しの部分がひび割れたりなどはありません。手ノコで簡単に切ることができた。

ヒッチブラケットを後ろから見た

後はヒッチブラケットを取り付けてタニグチのリアエプロン、バンパーを付けて完成です。

タニグチのリアエプロンとダブルリアバンパー付けるとこんな感じ

ジムニーにヒッチブラケット

別の日に撮ったものになりますがこんな感じ。カットしたリアエプロンには一切当たらず、カットした場所も見えません。

ヒッチブラケット

ショートバンパー用なので当たり前ですが、デパーチャーアングルも以前付けていたヒッチメンバーとは比べ物にならないほど確保できていると思います。マフラーとほぼ一緒の高さでしょうか。これでリア周りは個人的に完成。

次はリフトアップとタイヤ、可能であればホイール・・・。この辺はバイクを手放そうと思っているので高値で売れれば来年にでもと思っています。

とりあえずもう冬になりますし、来年の3月くらいまでにはスタッドレス生活なのでバイクの売却価格+いくら貯められるか?ですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次