ジムニーでACC電源を取る予定が今後あるので、今回はエーモンの電源分岐ターミナルとアースポイント増設ターミナルを付けます。。手順等はざっくりとしか書きませんが自分のカスタム記録のために書いておく。
最後に今回使った物のAmazonリンクを貼っておきます。
ジムニーJB64のシガーソケットからACC電源を取る

今回使うのはエーモンの電源分岐ターミナルとアースポイント増設ターミナル。初めて使うんだけど、エレクトロタップよりはトラブルは起きないな?と思って使ってみます。防水ではないから設置場所は良く考えた方が良さそう。

ナビの裏のACC電源から取ろうかなと思ったけどシガーソケット(アクセサリーソケットと言うみたい)の裏から電源を取ることにしました。ヒューズボックスを確認したらアクセサリーソケットのヒューズは15Aだった。
まずは小物入れの左右のクリップを外して小物入れも外す。

シガーソケットなどが付いている内装の左右にあるクリップも外す。

外すときに邪魔になるこのステーも外しておきます。10mmだったかな?

運転席側の内装も外します。これはボルトやビスで留まってないので手前に引くだけで取れますが、ツメが割れないように注意。

シガーソケットに繋がってる水色っぽい配線は+でした。年式等で変わっているかもしれないからテスターで必ず確認してください。

丁度よく余ってたエーモンの電源分岐ハーネスがありました。アクセサリーソケットからエレクトロタップで電源を取ろうかなと思っていたけどこっちで作った方がトラブルは少なそうなのでこっちで。

エーモンの電源分岐ターミナルに繋いででスターで確認。通電オッケー。ここから電源を取って使い物に応じて必要なら管ヒューズを入れよう。
アースポイント増設ターミナルも付ける

アースポイント増設ターミナルもジムニーの小物入れの下に良い感じの場所があったのでそこからアースを取りました。

これで完成!簡単にACC電源とアースを取ることが出来るようになりました。後はこれを使った事で抜けやすいとかのトラブルが無ければオッケー。
今回使った物のAmazonリンク
リンク先の商品がお間違えないかご確認ください。
エーモン(amon) 電源分岐ターミナル DC12V・120W以下/DC24V240W以下 3359 黒
エーモン(amon) アースポイント増設ターミナル DC12V140W以下/DC24V280W以下 2833
エーモン(amon) 電源分岐ハーネス(ギボシ端子タイプ) AV1.25sq 3個入 3350